アジに敗北、メバルに勝利
ひっさびさのボートアジング釣行にゴーしてました
たしか最後にしたのは大学1年の頃だったので4年ぶりとか??笑
前回した時の記憶を辿って直前にドドドっとお買い物、これでなんとかなるやろ(適当)
久々に仕掛けってもんを買いました、単純ながらにストレスフリーで釣りができるのはいいですよね
さて、出船するも3時間くらいノーバイト😵💫
アジのアの時もありませぬ…
そんなこんなの最後のポイント、ここで釣らねばボウズです🤔
そうこうしてたらポツポツっと当たり出した!
上がってきたのはメバル、本日は外道ながらにいいサイズがポロポロと拾えました。
可愛いなぁ、ブルーバックの可愛い子
食べるのに小さい子たちはリリース
あと腹パンおかんはバイバイです、たくさん子供を産んでおくれ🥰
んにゃー、アジ釣れんなぁ。の図
でも友達とわちゃわちゃやる釣りは楽しいです
そうこうしてたら飛び出した尺メバル
人生初でございます❗️
んにゃー、可愛い🥰
帰って寝かせてお刺身です
自分と今回不参加だった彼女が食べる分だけのキープ、仲間内でもお土産確保したらリリースしてあげよう!(胃袋飛び出しちゃった子はキープで)っていう感じの釣りは僕たちの世代からでもやっていかねばアカンと思ってます
同級生の釣り好きメンバーでやる釣りは楽しいなぁ!高校からの同級生や大学のメンツだったり、気の合う仲間達でやる釣りはやはり楽しいなぁ🎣
ちなみにカメラ目線の奴らはみんなアジ釣れませんでした。笑笑
また楽しく釣りしようなぁ👌
冬の終わり
お久しぶりの更新、先週の中盤から今週頭に掛けてオフショアに2回釣行してきましたのでまとめて投稿します。
まずは爆風予報と潮が走らない2/25
この日は友達の船で新規エリアの開拓と春のタイの様子を見に行きました
が、この日は潮かぶりまくりの移動
かなり時間を要する移動でした、昼から出て目ぼしい場所をチェックしていきますがなかなかアタリません…
そんなこんなでぶっ飛んでる潮に対抗して頑張り続けるとヌヌンっとした魚信
身長に巻き上げてきます
初めましてのキジハタでした、まだ僕はアオタハとオオモンハタしか釣ったことがなかった(はず)なので嬉しい1匹でした!
この日はこの魚が釣れてから波が高くなりましたので帰りました
そして迎えたリベンジデー 2/28
先週のエリアとは打って変わって初場所のレンタルボート釣行でした
この日のために事前にエリアの下調べをしていたからか2流し目からいい感じのベイトの群れに当てれました
魚探に反応がで始めた途端友達にヒット!
すると僕のジグにもヒット✊
3kgくらいのヤズサイズ
ジグは最近お気に入りのアブガルシア/微弱メタル200gでした、潮が重たくても比較的軽くシャクれて何よりフォールが魅力的なんす🥰
フックはバリバス/アバニのアシストラインとがまかつ近海MS7/0をタイイングしてます、今のところこのセッティング気に入ってます✌️
が、しかし。ベイトの反応がないとときどーき青物が拾えるくらいな状況、まあそんなもんだよね。。
潮もちょっと緩んできたのでタイ調査🌸
当然初場所なので強いカラーも分からずで天気と潮の色みて1番良さげなカラーをセレクト
すると前アタリなしのヒット💥
綺麗な山桜鯛ですネ
まだまだシーズンの走りに釣れてくれるタイステキやで
この後はビギナーのサポートだったら操船に専念していたので写真は無し。。
ただ1日終わるとソコソコ釣れましたね、初エリアで潮もそんなに良くないのにまあまあ釣れた方では無かろうかと🤔
バス釣りメチャンコ行った時に養った魚探しが海で役立ってる感あります、あとは完全に野生のカン。笑
ぼちぼち青物ジギングはシーズンアウトでしょうがタイラバやSLJが楽しくなる時期ですね、次はどこからオフショアゴーしようか、あと今年は渓流にも足を運びたいです。
たのしむぞ📣📣
あけまして、の前の話
明けましておめでとうございます、年末のバタバタで忙しくなって更新してませんでした釣りをまとめようと思います。
2021/12/30
この日は夏頃から計画していた年末ジギングの日、しかし前日の夜まで荒れ予報は続いており出るか出ないかを船長と幹事と相談した結果、午前便で出船とのこと!
しかしひと流し目はヒットした人はサバやアジを釣る感じ…青物じゃない🤔
…事前情報で渋いって言われてたけどこゆこと??とちょっとマズイなと言うことで間は写真取らずにゴリゴリに釣る戦法。
結果、みんなでこの数。
僕はバラしまくって5本くらいでエンド😂
お土産確保できたあたりからふざけ始めたのがあかんかったっす…あとスロージギングで謎のアシストフックラインのブレイク
サメだったのか?全然リフトできないウニウニ系ファイトを3分くらい続けたらソリッドリングから先無かったデス🥲
あれ絶対重たかった
そして前から参加したい!と言ってた彼女も気合いで3?4?本くらいキャッチ、さすがに今日は僕は釣り負けることはありませんでした。笑
お互いに最後のひと流しでーす。コールの後に掛けて獲れたのでおっけ!
この後は同級生の家に配り、家で鰤しゃぶと刺身で頂きました
そんな1日を終えて、年を越しました。
今年もよろしくお願いします🤲
バリバス様より
見つけたバリバス公式Instagramをみていてなにやらクリスマスプレゼント🎁
と、いうのを見つけてイイネで応募完了なんだ〜とイイネしてしばらく経って友達と釣りしてたらInstagramの通知⁉️
我、当然セリ。
失礼な話ぶっちゃけ忘れた頃にでした…応募総数見てみると1/1000くらいの確率、やったぜ。
2021年、前厄を信じるしかないようなバイパス逆走車に出くわしたり、お祈り車線変更で当てられかけたりとして来ましたが運転と言う言葉のように運が転ってきたんでしょうなぁ⁉︎(無理矢理)
それで!今回バリバス様よりお送り頂いた商品がこちら【タックルバッグ36cmVABA-78】
まず外観
ピンクのラインがスポーティな感じ、アクティブ等深線みたいなデザイン
そしてサイド面には4本分のロッドホルダー、底は抜けているのでグリップの長いロッドを入れての運搬をするんじゃなくて釣り場や船に着いてから刺しておくのが吉ですね🤔
そんなオフショアの釣りも視野に入れているのでしょう、そこには滑り止めがついてますネ😌
そして1番感動したのがこちらの機構💁♂️
磁石とバックルで開閉ができるシステム、基本的にファスナーでしか開閉ができないバッカンしか使った事なかったのでこの機構は本当にラクちん、時短、ストレスフリーですね❗️
(僕的にファスナーに塩とか噛んで動かんのって生きてく上でまあまあ大きいストレスだと思ってる)
そして蓋を開ければカパカパっと倒れません、ちゃんとストッパーがついているので倒れすぎない、コレ結構大事。当然ストッパーは外せるので脱着も可能になってます✌️
そして蓋を開けると移動式トレーが鎮座してます。移動式鎮座トレーはスリット入りのウレタンが入ってます、使用したプラグやタイラバ、ジグなんか洗う道具達をこのトレーにストックさせとくと無駄な洗い物が減られそうだしルアーローテーションするものをあらかじめこの上に出しとくとテンポ上がられそうなそんな逸品
このウレタンをどう活かす!?
ちなみに取り外し可能です
こちらの肩掛け用ベルト
オフショア行く時にも体の軸に近づけて重量物を持っていけるのはいい事ですね、握ると片手塞がっちゃうし😵💫
こんな感じでザックリとこの製品の特徴を書いてみました、堤防での釣りやSLJ、タイラバなどの荷物少ない系オフショアにはピッタリかと🤔
あと、コチラの
【タックルバッグ36cm VABA-78】には別売りで【システムケースM】がピッタリ入るみたいです👏
こんど買いに行こうそうしよう!
普段からラインでお世話になってるバリバス様から今回はステキな製品をお送り頂きました、ありがとうございます😊
これから酷使します❗️
陸戦型ブレードゲーム
今日は朝から高校の友達と合流でショアジギングの日
僕のが先についてポッパーで誘い出ししてると水面で時折小さいナブラが点々と起きるのですがポッパーには出ず…
友達は寝起きなのかボケーっとしてたらナブラが立って準備し出すレベル。笑
しかしモーニングバイトは友達がバラした1発のみ、僕のポッパーには出ず。2回裏で交代です
日も登って足元見てみるとイワシの群れが見えましたがこの手のイワシパターンの食わせ方知らないけマッチザベイトさせてみる
…と、ドゥッ‼︎ってバイト
ブリンブリンと泳ぐわけでもないのでコレは⁉︎
本日の本命サゴシちゃん🔥
ほんとはサワラが良かったけどここ1ヶ月間で3回バラして未だノーキャッチだっただけに嬉しい一尾、ニコニコ血抜きでキープです
そのまま釣りしてると時折出てくるナブラにジグをポイポイっと届く範囲ならば放り込む釣り、んでグリグリ巻いてるとノッタァ!
けどほんとに水面が湧くようなナブラなんで本日の本命では無いハズ…うん、この引きは違うわ
普通に暴れるからおもろい、引くって感じは無いけど🤷♂️
サワラ狙いの僕には外道なんでしたとさ
その後もちょいちょい水面にサゴシクラスもサワラクラスも飛び跳ねてベイトを捕食しているのでそろそろ釣りたいナー
なんて思って巻いていると
『ゴゴッダーン!』
って竿が入る🤔
この引きすぎない感じ…まさか??
やーったね、本命でした。
苦節1ヶ月ようやく手にしたサワラは本当に嬉しいの一言に尽きます、友達は釣れんかったのにギャフさんきゅ✌️
台所が狭くなる不思議、この後結構腕にキテました。やはり華奢な体で10ftのXHのロッド振り回すのは堪えるわい(鍛えろ)
沖編第二章 タイラバにスナップはあかんで。
今日は友達2人と僕と彼女の4人で山本真珠釣り筏さんから出船
先月も乗った時のポイント巡りから
魚探にはベイトが映るけど…まあ小潮だからなのか周りはナブラも立たない模様、シイラ釣りたかったんだけどナー
なんてボヤいてるとカワイイカサゴチャン、この子はリリースです😌
次は彼女、他の男達を横目に竿を曲げます、みんなが釣れない時に釣るのほんとなんなん。笑
しかしまぁ、潮がスカスカすぎてずっとルアーがバーチカルに落ちていく、そんな中移動して釣って行きます。
潮止まりなんでかな?ホウボウが釣れ出しました
僕もスロージギングのフォール中にゴッ…と当たるのでフッキングするも軽い魚なんで秒速リフト💪
その後もポロポロと釣り続けて行きました、ライジャケが渋いな☺️
でもコイツらじゃ無いんよな〜、食べたら美味しいけど。
とかいうてると彼女の竿が叩かれとる!
行っちゃん美味しい食べ頃サイズです、俺もそろそろタイツリタイ。。
と、思っているとゴゴッと当たりだした!周りも竿が曲がる!!きたきたタイマンション
大きく無いけど食べるならコレくらいが一番好き、あと台所ではのボリューム感が控えめでよろしい
何回かこのコースを入れ直してみんなで枚数増やして行きます、実家に帰る勢のお土産確保だ🔥
そうこうしてると友達の竿、曲がってるけどその曲がり方なに、、?
って思ってると僕にもヒット
上がってきたのはアオハタ!友達のは60オーバー僕のは55センチ
先に友達の魚が上がってきてビビったけど僕のも僕のでまあまあサイズでしょ!ランディングは思わずバスみたいに手で行きました🙆♂️
そうこうして午前中は結構ポイント移動を繰り返したりしてたけど正午からソコソコ釣れてくれました、ブログを見ると僕達圧倒的でした。笑
おわり
ライトソルトゲーム
最近すごく好きなライトソルトゲーム、バス釣りに置き換えるとスピニングタックルを使ジグヘッドこつこつゲーム(3〜5グラム)
ただジグヘッドはボトムに喰われまくるので鉛シンカーのフリリグ使ってます、シルエットデカくなるけどその分スキマに入りづらいメリット
メインの河川が今のところ2箇所同時に工事してるってのもあり、ほぼ新規開拓みたいな感覚
水温は先月と比べるとガツンと下がったように思えて魚のポジションは下がってない模様
コンコンコンコンって連続で当たってくるのは安定のマゴチ、君はお呼びじゃ無いがチニングしてるとゲスト出演良くしてくれますね、今年はよくマゴチが釣れます
で、本名。ちっちゃい、、
この日は早々に切り上げて次の日はガッツリ釣ろう!と思って早く寝ました
なんだかんだして釣りスタートは朝9時ごろ、しかし爆風(多分7m/s)
サイトメインで考えてましたが封じられ、ブラインドで挑みますがリーダーってよりもハリスなラインを目に見えてなかったコンクリート?消波ブロック?に擦られてブチブチ切られる…ごめんよ😵💫
そうこうして対岸に渡ったところでようやく1枚目
やはりボトムの中から生命感を探す感じのこの釣りはとても楽しい、ちなみにナイトゲームみたいにゆっくりリグを動かすとアホほどフグにワームを食いちぎられるのでフグに喰われないスピードを持たせて操作します。
そうするとまた同サイズのチヌをポツポツと追加、天才みたいなトシナシにはアプローチもままならずに風邪も止んだんで対岸に移動
するとデイでも高活性なマゴチがまたまたポロポロ、ほんと今年は60upのコチが釣れたりとコチには恵まれた2021年。でっかいコチは怖いんです😑
そうして夕方は友達とサワラゲーム!
が、2発も切られて終了。クソほど悔しいので明日の朝早起き頑張ります